♪お内裏さ〜まとお雛様 ふたり並んですまし顔♪ スーパーアクティブ小のひな祭りは〜、当日揃ってみれば〜、全員きらびやかな和装姿 ![]() 雅でおじゃる〜〜 ![]() ![]() 可愛い1歳児たちの集団和装姿は、プレミアム ![]() 赤を効かせたお衣装のお雛様が多く、会場内がとても華やかなムードで いつもの普段着とは明らかに 空気が違っていました。 お内裏様方も和装でビシッと 全身決め決めです。 かっこいいですねぇ。 ◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━では、すまし顔のお内裏さまとお雛さまご紹介 ◆◆◆ ゆづきちゃん1歳2か月 いつも せんせのお話を、耳を澄ませてよく聞いてくれていますね。 物事に動じない態度からアクティブでは社長に任命され、ベビマ会をよく引っ張ってくれました。小さい頃は、お歌が始まるといつもにっこり?謎の微笑みを浮かべていたのを覚えています(笑)。 冷静沈着なお姫様、リラクゼーションタイムのマッサージが大好きで、、、本当に大好きで、、、、動き回ってマッサージができないなんてことは一度もなく、いつも大の字に寝っ転がって、至福の時間を過ごしていましたね。 今日の祝い着、被布は赤い生地に大輪のお花が咲き乱れてとても優雅、切り揃えられたおかっぱ頭にとってもよくお似合いです。 つきほちゃん1歳2か月 撮影会では姫ご機嫌斜めで ![]() 『おぉ!すごいやん。できるやん』と私たちスタッフを驚かせる行動の数々。 ちび、ちびさんと思っていたら とんでもなく知恵がついていましたね。 その分、自己主張もいっちょ前だけど(笑)。 春になり、蕾から一気に大輪の花が咲いたかのような、聡明な姿を見せつけてくれた つきほちゃん。 ところで、今回の仮装も 溜息がでるようなママの力作。 後ろ姿も裾ラインが十二単衣と一目でわかる素敵な配色。お袖口は、袖コンシャスというのでしょうか? ふわっと広がったラインが優雅。 そのうえ、襟と裾のすべてに心くばりが行き届いていて、前で結んだおリボンも素敵です。 おうりくん1歳1か月 こんなにもカッコよく袴オールを着こなす少年が(笑)今までいたでしょうか?? 実際はいたかもしれないけど、、、、おうりくんの右に出るものは、やはりいない!と言っておきましょう。 お着物部分の配色のお顔映りがいいうえに、勺を持ち、画用紙?でできた冠を付けたら、あまりにも和風で素敵な内裏雛。 隣のお雛様が暴れるも、平然とした姿があっぱれ。 でも、やはり隣女子に気使っていたのでしょうかね。ママ膝の上に座るやいなや『疲れたぜ〜』ずるずるデロリンで一休み。 お雛祭り号には笑顔で乗って、春満喫でした。 ◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━ ひなたちゃん 深紅の袴に、大きな椿がいっぱい。 元気いっぱいエネルギーあふれるひなたちゃんにぴったり! 体は細身だけど、なぜか髪には栄養がぐんぐんいっていて、ロン毛のひなたちゃん。二つに分けて結んでもらい、ママ手作り、お花のシュシュで素敵なお雛様に変身です。 ベビマ会場で大きなお声を出したり、喋ったりしなくて、静か。 その分、目だけはいつも冷静にウォッチング。 トントントントンアンパンマンや、キラキラ★など、手遊びは完璧・上級者。 いつでもインストラクターができる域に達していますね。 みきやくん ぅおおおおお〜〜! すご〜〜い。凄すぎるぅうう。 かっこいい! 可愛いすぎるぅうう。 ぽちゃぽちゃ男子のみきやくんのふっくら体系見事にカモフラージュ こ、これが! わかばぁば、手作りのお衣装とは ![]() ![]() 平安貴族の童がタイムスリップしてきたかの様。 水干の生地が見るからに高級路線。 着物地の光沢感と青色のグラデェションが素敵ですね。 着物の柄出しが完璧ということは、断ち方が完璧ということの証。 本当にすごい一品。 マッサージの時に下着も見えたけど、下着までお着物仕様となっていました ![]() *特別にもう一枚* ママは『牛若丸のイメ-ジで作って』とオーダーを出したのだそう。 本当に、五条大橋の上で飛び跳ねている感じ。 ただぁ、甘えん坊さんだからもちろんママにくっついた状態で飛び跳ねるんだと思うけど。 冠も衣装に負けじと立派に作られていて、ひな祭り仮装大賞 ![]() ![]() ゆりちゃん ![]() ![]() 世界にたったひとつだけ★ ゆりちゃんの新年装いの為にママが縫ってくれた、紺袴とお着物風上着のセット。 和風デザインゆえ、お雛祭りでも大活躍ですね。 ゆりちゃんと言えば、“小さい”“か弱い”“守ってあげたい”キャラの人でしたがっ、、、 今年に入ってから ![]() ![]() ![]() ![]() すーぱーアクティブ、みんなで集っただけで泣き、ぴょーんで泣きの時代を経て、今や各種手遊びは勿論のこと、お道具返しも自分でしっかり持ってこれるようになりました。 ビッグウェーブ来ています。 ◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━ かずはちゃん うあっ! あのっ、頭つるりんだった かずはちゃんも(笑)とうとう!おリボンの似合う京美人に ![]() ![]() 赤い袴オールをバシッと着こなして、めじから強く ![]() ![]() 実際、ぴょーんが大好き、アクロバット系大技が大好きな かずはちゃん。ママ列車の旅は嫌だったのかな? 締めのマッサージも大好きで、おやつも大好き、遠路はるばる他府県から通ってきただけのことはありますね。 ママの努力は、表彰 ![]() あさとくん 黒の羽織・袴でビシッと決めてくれた微笑みの貴公子。 理解力抜群、記念撮影の意図もよくわかっているので、とてもお行儀よくできました。手遊びが始まったころ、他2名のお内裏様が『疲れたぜ~ ![]() と、ママ膝の上からずるずるデロリンと滑り落ち、やる気ゼロで寝っ転がっている姿と対象的でしたね。 元気いっぱい、やるき満々でした。 読み聞かせの時間も、絵本にぐいぐい食いついて、センターまで出張も。 ママ布列車 お雛祭り号では、『乗り心地よいのう・・』可愛いお雛様と同席で、微笑みの貴公子の称号を不動のものにされたかも。 ◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━ 春3月、別れの季節がやってきました。 ベビマ入門から1年以上、ここで過ごした時間は、ママの愛情をたっぷりと浴びて、お友達のママからも愛あふれる視線をたっぷり浴び、私たちスタッフからの愛もいっぱい浴びて、、、 常夏の楽園でマッサージの癒しも加わって、至福のひと時だったと思います。 新生活の一歩を踏み出すお子様たち、ママ・パパとの強い絆があれば、大丈夫! 新しい世界は、また新しい心地よい刺激に満ちていますよ。 まだ、保育園に行かないお子様は、引き続き ![]() 助産師エイト |
<< 前記事(2017/03/12) | ブログのトップへ | 後記事(2017/03/23) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
先生方いつもありがとうございます(^∇^) |
みきやママ 2017/03/20 13:51 |
お忙しい中、ブログアップいつもありがとうございます😊楽しみにしてました。 |
ゆづき母 2017/03/26 17:05 |
お忙しい中ブログアップありがとうございます♪ |
ひなた母 2017/03/27 23:56 |
お忙しい中ブログアップしていただき、ありがとうございます。 |
かずは母 2017/03/28 00:54 |
いつもブログアップありがとうございます!コメントが遅くなりすみません😳💦 |
おうりママ 2017/03/28 21:26 |
コメントが遅くなって申し訳ありません💦 |
つきほ母 2017/04/01 14:02 |
大変遅くなり申し訳ございません… |
あさと母 2017/04/04 07:36 |
<< 前記事(2017/03/12) | ブログのトップへ | 後記事(2017/03/23) >> |